megane
no
ishikawa

( メガネの石川 ・ 補聴器ページ)

常に新商品を提供させていただいております。

現在の新商品は
  PHONAK(フォナック):Paradise
  signia (シグニア)   :Xperience
  Starkey(スターキー):evolv
  GN ReSound (GNリサウンド) : Key
無料試聴
できます
無償対応商品は     Starkey : evolv・livio
           PHONAK : Paradise・Marvel
            signia  : Xperience
            コルチトーン  : m-Core

1割負担で補聴器を購入できる

補装具費支給制度
当店は登録店の為、利用できます

目立たない補聴器
オシャレ補聴器

補聴器をかっこよく見せる
←この写真をみると
ブルートゥースで音楽を聴いているのかな??
と思われる方もいると思います。
これも補聴器です。ブルートゥース機能もついています
見えにくいからメガネをかける。
  でもせっかくならオシャレにかけたい。
聞こえにくいから補聴器をつける。
  でもせっかくならオシャレにつけたい。

どうしてもまわりの目を気にしてしまう

補聴器をつけて夫婦円満
だれにも気づかれない補聴器がほしい
効果が本当にあるだろうか
集音機と補聴器はどこが違うのだろう

まずは相談です♪

さまざなラインナップ

耳穴 CIC
耳穴 カナル/COOL/シェル
耳穴 充電タイプ
BOX型
耳掛け型 BTE
耳掛け型 BTE 充電タイプ
耳掛け型 RIC
耳掛け型 RIC 充電タイプ
耳掛け型 RIC 充電タイプ

補聴器は購入すれば昔の聞こえ方になる!
補聴器を購入後は壊れるまで来店しなくてもよい!

これは間違いです。

補聴器をつけると聞こえはよくなる。
これは

聞こえにくい原因によって
効果がある場合とマシ程度の場合もあります。


補聴器を使用される身近な友達や家族の方も理解してあげましょう。

 補聴器から聞こえた声が脳に伝わって言葉を理解しますが
  早口で話されると脳が理解することに追いつきません。

 口を開けずに話されると声がこもります。
  補聴器はこもった声をきれいにすることはできません。
  こもった声が大きく聞こえます → 声は聞こえるが何を言っているかかわらない・・・

 聞こえにくいということは正常に聞こえる方と比べると静かな空間で毎日と過ごされています。
  補聴器をつけると人の声は大きく聞こえますが、聞こえて当たり前だと思われる足音、水の音、
  ドアを閉める音が大きく聞こえるように感じます。この当たり前の音も雑音と感じてしまう。

使用される方のみだけでなく家族、友達の協力も必要です。
補聴器を使用していただいてまわりの方は早口で話さず、口をあけてゆっくり会話しましょう。
理解度がだいぶ変わります




数年前に比べると補聴器の性能は格段によくなってきています。
ただ万能ではなく一度調整しただけではいい聞こえ方にはなりません。

聴力検査の値を補聴器にデータをいれますが補聴器を使用される方の感じ方や聞こえの不快さには
個人差があります。特に購入された数か月間は何度か来店していただき音の調整しながらゆっくり
いい状態にしていくことが大切です。

補聴器は精密なコンピュータが入っています。水気や湿気や耳垢が補聴器の故障につながります。
3カ月毎に当店にて乾燥、掃除することをオススメします。
ご家族の方が補聴器のみ持参していただいても対応できます。

難聴 ≠ 認知症

補聴器をつけた女性
難聴は認知症の危険因子のひとつです。(厚生労働省「新オレンジプラン」より)

ただ 難聴=認知症になる とは言い切れません


難聴になると相手の声が聞こえにくくなるため会話しようとしません。
家族の方も話しても言葉の理解をできないだろうと会話しようとしない。
友達とも会話できないと楽しくないから会おうとしません。
出かけない。会話もしない。これが認知症につながります。
友達と出かけたり会話したり、テレビを見たり電話をすることが認知症を予防できます。

当店取扱 補聴器 ブランド

補聴器 PHONAK フォナック
フォナック
スイス ブランド
補聴器 コルチトーン
コルチトーン
日本 ブランド
補聴器 signia シグニア(旧:シーメンス)
シグニア(旧名:シーメンス)
ドイツ ブランド
補聴器 GNリサウンド ジーエヌ
ジーエヌ リサウンド
デンマーク ブランド
補聴器 集音機 OLIVE オリーブ
オリーブ
韓国 ブランド
補聴器 GNリサウンド ジーエヌ
スターキー
アメリカ ブランド
補聴器 GNリサウンド ジーエヌ
ジーエヌ リサウンド
デンマーク ブランド

障害者総合支援法 補装具費支給制度

まずは手帳をもらう手続きを行います。
お住まい役所(福祉課窓口) → 指定の耳鼻科 → 役所(提出) → 役所(手帳交付)
     
次は補聴器を支給していただく為の手続きです。
必要な書類は3点。①から順に受け取りましょう。
① 申請書 (役所の福祉課窓口にて)
② 意見書 (指定耳鼻科)
③ 見積書 (当店にて作成します)
     
必要な書類3点を役所に提出します。
後日、判定後に補装具費支給券を役所にて受け取ります。
     
補装具費支給券を当店に持参し、
後日、1割分(4600円~8000円程度)をお支払いで補聴器を受け取ります。
  • ※上記は、基本的な補聴器支給制度の流れであり、各市区町村により異なる場合があるので、お住まいの市区町村「福祉課窓口」でご確認ください。

メンテナンス

補聴器用 真空乾燥機

補聴器の中は精密機械がはいっており湿気や汗などは故障の原因となります。

 補聴器専用クリーナー
補聴器内部を真空状態にすることにより、湿気や水分を取り除きます。
耳垢等も取り、清潔な状態にします。

補聴器を長く使用するには3カ月毎に来店することをオススメします。

補聴器は金額的に安くはありません。
なるべく長く使用していただきたいのでこまめにクリーニングに来店ください。


補聴器の充電と乾燥を
同時にできたらとても便利

最近は充電式が主流になりつつあります。

補聴器は湿気に弱いのでちゃんと乾燥してください ということで補聴器を購入すると乾燥ケース(中に乾燥剤を入れます)がついてきます。

ただし・・・

充電していた補聴器を取り出し、朝から晩まで補聴器を使用し、寝る前に充電器に入れる。

いつ乾燥すればいいのでしょう????

乾燥と充電を一緒にできたらいいなということで作ってみました。

(メーカーによっては充電と乾燥を一緒にできる充電器もあります)

オリジナル乾燥ケースは
販売はしていません。
補聴器を購入の方へ
プレゼントしてます。
メガネの石川 補聴器
購入を考える前にまずは1週間無料お試し♪
補聴器は片耳29,000円~500,000円まで取り扱ってます。 いろいろ試す中でご自身の納得のいくものを選んでいただけるように サポートさせていただきます。
兵庫県神戸市西区桜が丘中町3-2-3 ジョイフル内
定休日:毎週木曜日
078-994-4934

メール : kobe@meganenoishikawa.com

megane  no  ishikawa
メガネフレームのページはこちらへ
since 1990  megane no ishikawa